福島県の山を紹介するサイト>磐梯山
福島県の山                    日本百名山磐梯山 1816
                                       ばんだいさん   
~磐梯山は名実ともに福島県のシンボル観光のメッカ裏磐梯の中心的存在。多彩なコースが整備されており、360度の大パノラマが楽しめる磐梯山は猪苗代湖の展望台でもある~ 
;緯度 37-36-03    経度 140-04-20  HOME
福島県の山地図
磐梯山登山コース
立体ルート図 磐梯山から見える山々
アクセスカウンター
磐梯山の週間天気
福島県の天気予報
最新の速報天気図
気象衛星
福島県の雨雲の動き
裏磐梯レンゲ沼と磐梯山
(インターネット自然研究所)
猪苗代湖・白鳥浜から撮影
(国土交通省)

山開きで賑わう磐梯山の頂上
3・4月   5月   6月 
7月  8月  9月  10月
安達太良山
 会津駒ヶ岳
 浅草岳
 家形山
一切経山
 宇津峰
 厩岳山
 大滝根山
 和尚山
 大倉山
 会津朝日岳
 赤面山
 荒海山
 一盃山
 移ヶ岳
 大白森山
 大嵐山
 大戸岳
 雄国山
 小野岳
鏡 山
 甲子山
 蒲生岳
 口太山
 木幡山
 権太倉山
 笠ヶ森山
 鎌倉岳
 鹿狼山
 五十人山
 小白森山
三本槍岳
 惣 山
 志津倉山
大将旗山
 帝釈山
 高柴山
 竹貫鎌倉岳
 鳥屋山
 大博多山
 高旗山
 田代山
 手倉山
 虎捕山
流石山
 西吾妻山
 猫魔ヶ岳
 七ヶ岳
 西大巓
博士山
 半田山
 東吾妻山
 額取山
 日山(天王山)
 二ッ箭山
 本名御神楽
 麓山(羽山)
 磐梯山
 燧ケ岳
 日隠山
 日影山
 二岐山
三倉山
 三岩岳
 箕輪山
 三坂山
 三森山
 妙見山
矢大臣山
 蓬田岳
 八溝山
霊 山
 
■野口英世記念館

■磐梯山噴火記念館

■会津鶴ヶ城


(資料:裏磐梯ビジターセンター)
*タイトル・写真クリックしてください

1.五色沼自然探勝路


2.桧原湖畔探勝路


3.中瀬沼探勝路


4.レンゲ沼探勝路


5.曽原湖畔探勝路


6.秋元・中津川渓谷探勝路


7.小野川湖畔探勝路


8.小野川不動滝探勝路


9.早稲沢・デコ平探勝路


10.吾妻川渓流探勝路


11.雄国せせらぎ探勝路


12.猫魔ヶ岳やまびこ探勝路


13.雄国パノラマ探勝路


14.桧原歴史巡り金山浜探勝路


15.堂場山どんぐり探勝路


16.桧原・細野パノラマ探勝路


17.裏磐梯野鳥の森探勝路

福島県を代表する山・磐梯山は明治21年に大爆発を起こし、桧原湖をはじめとする300におよぶ湖沼群が形成され、風光明媚な裏磐梯高原ができて、大観光地となった。磐梯山は秀麗な山容、大きく口を開けた爆裂火口、そしてすばらしい展望の山頂など魅力いっぱいの山である。磐梯山には登山シーズンの週末は一般登山者はもちろん、小、中学生の団体登山者などで大変な賑わいをみせ、コースによってはすれ違うのに一苦労する場合がある。登山コースは6本あるが、標高差が少ない比較的登りやすい八方台登山口から登る人が圧倒的に多い

猪苗代町から撮影(左磐梯山、中央低い山赤埴山、右櫛ヶ峰)
参考:裏磐梯情報 裏磐梯観光協会HP 
参考:登山情報 裏磐梯観光協会HP
 
登山口・交通アクセス
猪苗代登山口
  ナビ目標>猪苗代スキー場
猪苗代スキー場のゲレンデから登るルート。スキー場の斜面がキツイが眼下に広がる猪苗代湖は登山の疲れを忘れさせます
片道5.7km、標高差1120mある最も標高差があるコース
参考所要時間 上り 3時間30分 下り 2時間40分
参考:猪苗代登山口  (裏磐梯ビジターセンターHP)
参考: 猪苗代登山口の案内   (猪苗代スキー場HP)

マイカーは東北自動車道猪苗代磐梯高原ICまたは国道459号線、115号線、49号線から猪苗代スキー場駐車場へ入る。スキー場下に小屋があり、登山カードが置いてある。ここから左の方に作業道が伸びているのでここを進むのがよい。スキー場を登ってもいいが、途中の急坂がきつい

猪苗代スキー場下の駐車場

猪苗代駅から猪苗代スキー場までのバスはスキーシーズンのみ運行なので、登山には利用できない。JR猪苗代駅からタクシー利用となる
      猪苗代登山口・登山カードがある小屋から左の方へ

 


翁島登山口
ナビ目標> グランドサンピア猪苗代リゾートホテル&スキー場
           0242-65-2131
猪苗代湖側(表側)から山頂を目指すコースで猪苗代リゾートスキー場が登山口
急勾配のガレ場を一気に登っていく体力に自信のある人向きの直登ルート。前半は林の中を歩き、後半は岩場が続くが、あたりは遮るものはなく、後半部分からの眺望は最高

参考所要時間 上り 3時間 下り 2時間30分
参考:翁島登山口(押立口) (裏磐梯ビジターセンター)

猪苗代リゾートスキー場左側にある翁島登山口

夏期と冬期は、JR猪苗代駅よりグランドサンピア猪苗代リゾートホテル&スキー場までシャトルバス(無料)があるが、季節限定で本数も限られているのでマイカーかタクシー利用となる

マイカーは猪苗代町から県道猪苗代・塩川線(R7)を進んで猪苗代リゾートスキー場を目指す。ロッジの左側から上に進みスキー場へ駐車。

国道49号線から入る場合は、野口英世記念館東側の信号機(地図)から北に向かって猪苗代リゾートスキー場を目指す


・リフトに乗る場合は駐車場脇のリフト乗り場へ。 なお、リフトの運行についてはホームページなどで確認のこと
・リフトを使用しないで登る場合はスキー場に出て、左側の登山口から登る


猪苗代リゾートホテル&スキー場の駐車場(正面リフト乗り場)



渋谷登山口
渋谷登山口からうっそうとした樹林帯を行く。森林浴に最適なルートだが、登山道がわかりにくく、かなり知識のある方でないと迷いやすい、上級者向けのコース。スキー場の作業道から3基目のリフト乗り場の辺まで車を乗り入れて登山口に向かうのが一般的だが、現在はスキー場が閉鎖され、車両進入禁止となっているので推奨できない

参考所要時間> 上り 3時間30分 下り 2時間40分
  (登山口近くまで車を乗り入れた場合)

バス利用の場合、JR猪苗代駅から磐梯高原駅行きに乗車、スキー場入口で下車。磐梯山渋谷登山口の標識(地図)がある。西に伸びた坂道を進むと、スキー場に着く。さらに、スキー場の中を通る道から林道に入り、登山口までは1時間30分ほど。スキー場から歩くのは現実的だない

マイカーは国道459号線のスキー場入口・バス停(地図)から西に入ると左側に登山口の標識が立っている。坂を登り、スキー場の中の道から林道に入り、リフト終点付近のスキー場に駐車。さらに林道を少し進むと右側下に登山口の標識がある。2009年夏はスキー場への車の進入禁止であったので要注意。車両進入禁止の場合はあきらめた方がよい

国道459号線からの入口に立っている渋谷登山口の標識



■八方台登山口  地理院地図   参考資料
山頂までの標高差が少なく、時間的に最短で登れる比較的初心者にも登りやすいにんきのコース。シーズン中最も多く登山者が訪れる磐梯登山のメッカ。登山口には広いには駐車場がある

参考所要時間> 上り 2時間30分 下り 1時間40分
参考:八方台登山口 (裏磐梯ビジターセンター)

利用者が最も多い八方台登山口

マイカーは国道459号線で桧原湖畔から少し西に進んだところから磐梯山ゴールドライン(標識あり)に入り、八方台駐車場まで入る。または磐越自動車道・磐梯河東ICからの場合は標識に従って磐梯山ゴールドラインに入り、八方台をめざす

八方台駐車場・休日は満車となることも多い

バス利用の場合、磐梯山ゴールドラインの八方台までの路線バスは運行されていないので、JR猪苗代駅または桧原湖畔のバス発着所からタクシー利用となる




磐梯登山口  ナビ目標>裏磐梯スキー場   
 
リフト乗り場わきの裏磐梯登山口(スキー場端を登る)

スキー場の最下部に建つスキーセンター

裏磐梯スキー場ハウス前から磐梯山を展望する
裏磐梯スキー場から登り始めるコース。荒々しい磐梯山を見ながら登る次の二つのルートがある
①銅沼を経由して八方台からのコースと合流して山頂をめざすルート
②川上登山口からのコースと合流して爆裂火口壁を登って山頂をめざすダイナミックなルート


参考所要時間 
①上り 3時間30分 下り 2時間45分
②上り 4時間00分 下り 3時間00分
参考:裏磐梯登山口 (裏磐梯ビジターセンター) 

バス利用の場合、JR猪苗代駅から磐梯高原駅行きに乗車、終点で下車。国道459号線を西に約500~600m進んだところ(地図・標識あり)から左折、裏磐梯スキー場まで入る。徒歩たっぷり60分。

マイカーの場合、国道459号線で桧原湖をめざし、さらにR459号線進んで標識(地図)を左折、裏磐梯スキー場駐車場まで入る


裏磐梯スキー場駐車場(スキー場の下にある)
        
 



川上登山口(上)     川上登山口(下)
 ナビ目標>裏磐梯川上温泉
登山口は上と下の登山口があり、JR猪苗代駅から磐梯高原駅行き(またはその反対)のバス停・川上温泉近くにあるのでバス利用者にとっては便利なルート。どちらの登山口から登っても10分ほどで合流する。コース前半は林の中を森林浴気分で快適に歩き、後半は爆裂火口壁の階段をダイナミックに登りつめる健脚コース。登山口周辺には温泉宿が多数あり、ベース基地としても利用できる

参考所要時間> 上り 4時間 下り 3時間
参考:川上登山口 (裏磐梯ビジターセンター)
■川上登山口(上)
標識の左の方に進んで登山道に入る。10分程度で下の登山口からのコースと合流する

■川上登山口(下)
歩き始めて10分ほどで上の登山口からのコースと合流する

バス利用の場合、JR猪苗代駅から磐梯高原駅行きに乗車、川上温泉で下車(所要時間25分)。バス通りの近距離にふたつの登山口があり、どちらを登っても15~20分で合流する

マイカーは、上の登山口は広めの駐車場があるが、下の登山口はないので近くの温泉のところを借りるのがよい 


川上登山口(上)駐車場
裏磐梯 INFORMATION
有料道路は恒久的に無料開放になりました
<連絡先>
磐梯吾妻スカイライン
福島県県北建設事務所 吾妻土湯道路管理所
住所:〒969-2751 耶麻郡猪苗代町若宮字朴木平甲2963番地の9
電話:0242-64-3478


磐梯山ゴールドライン・磐梯吾妻レークライン
福島県猪苗代土木事務所住所
〒969-3121 福島県耶麻郡猪苗代町字梨木西70
電話:0242-62-3102
磐梯山登山に際して
 このサイトは実際に磐梯山に登って見たまま、感じたままの内容を掲載しておりますが、交通アクセスや、登山道、登山コースなどは自然災害や年数を重ねると様変わりすることもあります。山行の際は、最新の情報収集、状況判断の上、実施されますようお願い致します
 
裏磐梯イエローホール
■磐梯山の厳寒期にみることができる幻の氷の滝。地中の硫黄分、鉄分を含んだ水が氷結してできるもの。高さ10m、幅8mの巨大な黄金に輝く造形美
   イエローフォールガイドマップはこちら
INFORMATION
マピオン磐梯山周辺の地図

関係市町村等のホームページ
猪苗代町 
北塩原村 
磐梯町
猪苗代観光協会
裏磐梯観光協会
会津若松観光物産協会
裏磐梯ビジターセンター
裏磐梯エコツーリズム協会
照会先
猪苗代町役場     0242-62-2111
北塩原村役場     0241-23-3111
会津バス        0242-62-2231
猪苗代観光協会    0242-622048
裏磐梯観光協会    0241-32-2349 
 
磐梯山山開き
5月第2日曜日
詳細は山開きのページ参照
PHOTOGRAPH
~猪苗代コース~
磐梯山の代表的なコース
猪苗代登山口~天ノ庭~赤埴山~天狗岩~磐梯山

上り参考タイム:3時間30分

猪苗代登山口からスキー場奥の磐梯山を目指す

猪苗代スキー場下の登山道入り口 

天の庭に向かうスキー場わきの登山道(急坂)


猪苗代スキー場最上部・天ノ庭(1合目)

二合目・赤埴山から眺める磐梯山(撮影10/25)

鏡沼からの険しい磐梯山東壁(撮影10/25)

沼が点在する山上のオアシス・沼ノ平

沼ノ平から険しい磐梯山東壁

三合目・天狗岩

黄金清水に向かう登山道(ジグザグの急坂)

黄金清水

最後の水場・弘法清水(四合目)
   弘法清水から先は最後の急登

いつも賑わう磐梯山山頂
PHOTOGRAPH
~翁島(押立)コース~

上り参考タイム:2時間30分

グランドサンピア猪苗代リゾートスキー場
左下にある翁島登山口(押立登山口)

平坦な道を進む

2号目

急な岩場を登る

低木の中進む

低木がなくなり見晴らしのよい山腹を登る

正面上は4号目の奇岩

山頂が見えてきた

登山口から約2時間30分で山頂に
 
裏磐梯の名所~中津川渓谷・五色沼~
中津川渓谷  地図
湖岸近くまで山が迫り、湖面に樹林を映し出す光景が神秘的な秋元湖。そして、湖から6kmほど北に入ると、花崗岩の川床を渓流が駆け抜ける、中津川渓谷の入口である。特に秋の清流に影を落とす紅葉は見ごたえがある。
写真撮影の定点として知られている

紅葉時期の人気スポット中津川渓谷
■五色沼  地図
五色沼は、裏磐梯の中で最も多くの観光客が訪れるスポットの一つで、正式には五色沼湖沼群とよばれ、毘沙門沼、赤沼、みどろ沼、弁天沼、瑠璃沼、青沼などのいくつかの沼で構成されている。青緑色に光る五色沼最大の毘沙門沼からは、磐梯山の荒々しい火口壁が望むことができる。毘沙門沼から望む磐梯山は裏磐梯を代表する景観の一つ

裏磐梯を代表する景勝地・毘沙門沼
 
姉妹サイト:Amebaブログ
福島県の山と風景

赤埴林道終点登山口から登る
~バンダイクワガタを求めて~

 ホームページ全般に関するお問い合せ、ご指摘、管理人へのメッセージ等は こちらへ
 
 会津駒ヶ岳
赤面山
浅草岳
安達太良山
~塩沢コー~ス
安達太良山
~奥岳登山口~
 一切経山
  大嵐山
大名倉山
小野岳
~大内コース~
小野岳
~小野観音コース~
 鏡 山
 甲子山
鎌倉岳
蒲生岳(がもうだけ)
 木幡山
     三本槍岳
     志津倉山
     惣 山
 帝釈山
オサバグサ
 大博多山(だいはだやま)
高柴山
高土山
高旗山
田代山
 鳥屋山
 流石山 大倉山 三倉山
七ヶ岳
 西大巓
~白布峠登山口~
 博士山
麓 山
 半田山
磐梯山
バンダイクワガタを求めて
 額取山
日 山
 二ツ箭山
二岐山
 矢大臣山
八溝山
 よ 蓬田岳

尾 瀬 ミズバショウ
雄国沼 ニッコウキスゲ
郡山市の開成山の桜
秋を感じてウォーキング
 
     【会津地区】
会津若松市芦ノ牧(R118)
南会津町道の駅たじま(R121)
博士峠 昭和村側(R401)
博士峠 会津美里町側(R401)
三島町 宮下 (R252)
金山町 八町 (R400)
金山町 滝沢 (R252)
只見町 叶津(R252)
大峠(R121福島県側)
南会津町 八総(R352)
桧枝岐 葭ヶ平(R352)
南会津町 駒止(R289)
下郷町 戸赤(R400)
下郷町 湯野上
(R121)

下郷町枝松蝉トンネル(R118)

   
【県中・県南地区】
郡山市三森峠(県道郡山湖南線)
郡山市湖南 黒森トンネル(R294)
須賀川市勢至堂トンネル(294)
天栄村鳳坂峠(R118)
湯野上温泉(R121)
郡山市母成峠(母成グリーンライン)
塙町道の駅はなわ(国道118)

  
  【甲子道路】
甲子トンネル
 下郷町側(R289)
甲子トンネル 西郷村側(R289)

    
【国道115号】
横向大橋
土湯トンネル 猪苗代側
西鴉川トンネル 福島側
こぶし橋 福島側
道の駅 つちゆ
横道トンネル 猪苗代側
福島市大波 福島方面
福島市大波 相馬方面
伊達市霊山町 福島方面
伊達市霊山町 相馬方面
磐梯山の日出と日没時刻
月 日 1/1 2/1 3/1 4/1 5/1 6/1 7/1 8/1 9/1 10/1 11/1 12/1
日 出 06:54 06:43 06:11 05:25 04:44 04:20 04:21 04:43 05:09 05:35 06:04 06:35
日 没 16:32 17:04 17:33 18:03 18:30 18:56 19:06 18:49 18:10 17:24 16:42 16:22
*標高のある山頂では日出は5-20分早く、日没は10-20分遅くなりますのでご注意ください(標高0mで計算のため)
磐梯山の立体ルート図  画像にマウスを合わせると猪苗代側のルート図になります
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)及び数値地図
50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第457号) ソフト:カシミール3D
 
HOME 福島県の山地図 登山ルート 立体ルート図 磐梯山から見える山々
Copyright(C) 福島県の山 from2005 All rights reserved
inserted by FC2 system