|
三坂山にはかつて伊佐須美大明神(神社)が鎮座していたので、御坂山(三坂山)と名付けられた。そして、伊佐須美大明神は博士山、明神ヶ岳に至り、現在の平地の会津高田町に鎮座したと伝えられている〈三島町史)。大正年間に伊佐須美神社の社跡が三坂山山頂で発掘され、切石の敷石や空井戸が確認されている。
三坂山は美坂高原から登るコースと滝原登山口から登るコースがあるが、前者は短時間で登ることができる初心者向きのハイキングコースとして、美坂高原の施設と合わせて楽しむことができる

三坂山登山口付近から |
|
|
美坂高原登山口
マイカーの場合、国道252号線で三島町に入ったら道路標識(地図)に従って林道に入り、美坂高原の大駐車場に入る。JR只見線・会津宮下駅から約5km。美坂高原内のサイクリング道路を南進して道路右側に六角形の建物の先に三坂山登山道入口の標識がある。ここまで車を乗り入れた場合は数台の駐車スペースもある。ここの標高550m、山頂までは標高差280mの登り

休日はバーベキューなどで賑わう美坂高原 |

美坂高原の南の方にある三坂山登山口と駐車スペース |

登山口から伸びる登山道 |
滝原登山口
マイカーの場合、三島町から只見方面に進むとスノーシェッドが連続するが、その先の滝原地区にある滝原村中バス停のところの鳥居(地図)の脇の駐車場に入る。鳥居の前に登山口の標識がある

駒形神社の鳥居 |

登山道入口がわかりにくい滝原登山口 |
|
|
|
|
■柳津温泉
只見川沿いに温泉があり、静けさがあり、温泉情緒たっぷり
■西山温泉
西山温泉は湯量が豊富で各旅館ごとに違う源泉を持っている
■玉梨温泉
■温泉入浴施設
|
|
|
・三島町 0241-48-5544 |
・三島町観光協会 0241-48-5533 |
|
|
|
■このサイトは実際に三坂山に登って見たまま、感じたままの内容を掲載したものですが、交通アクセスや、登山道、登山コースなどは自然災害や年数を重ねると様変わりすることもあります。山行の際は、最新の情報収集、状況判断の上、実施されますようお願いいたします |
|
|
|
 |
ホームページ全般に関するお問い合せ、ご指摘、管理人へのメッセージ等は こちらへ |
|
|
|
|
|