|
蒲生岳は会津のマッターホルンの異名を持ち、標高こそ高くはないが急峻な山容と山頂からの展望が特徴の山である。蒲生岳山頂から蛇行する只見川や只見線を走る電車を眺めるのも味がある。蒲生岳の登山コースは最も利用されているカタクリ公園から登る久保コース、2006年に開通したばかりの小蒲生コース、東側の宮原コースがある。いずれのコースもロープやクサリ頼りの急登が多くあり、蒲生岳山頂下の岩場は細心の注意が必要である。また、小蒲生コースの山頂直下は険しい岩場が30mほどあるので初心者は避けるよう登山道案内板には書かれている

只見のマッターホルンの異名を誇る蒲生岳 |
|
|
■久保登山口
マイカーの場合、東北自動車道・会津坂下ICから国道252号線で只見方面に走り、只見川に架かる蒲生橋の先の国道沿いの蒲生岳駐車場(地図)まで入る。只見方面からはJR只見駅から国道252号線で会津若松方面に約4.5km、蒲生岳が正面に見えるところの右側にある蒲生岳駐車場に入る
マイカーでない場合、JR只見線会津蒲生駅が登山口となるが1日の運行本数が3本程度と少ないのでマイカー利用がお勧め

国道252号線沿いにある蒲生岳登山者用駐車場 |
|
|
|
■只見町のホテル・旅館
季の郷 湯ら里
|
国道289号線を黒谷川(バス停朝日岳入口)から5kmほど南郷方面に進んだ右側に季の郷・湯ら里の看板がある。町営の立派な宿泊施設で1回入りもOK |
|

季の郷 湯ら里 |
|
■入浴のみの施設
・只見温泉保養センター・ひとっぷろまち湯 |
宿泊施設なし(入浴・食事・休憩など)
|
|
・豪雨災害の影響により、休業中でしたが、平成25年9月1日にリニューアルオープンオープンしました! |
|
|

展望抜群の蒲生岳山頂 |
|
■マピオン:蒲生岳周辺の地図
■関係市町村等のホームページ
|
|
・只見町役場 0241-82-5050 |
・只見町観光協会 0241-82-5250 |
・只見観光タクシー 0241-82-2202 |
・朝日タクシー 0241-84-2235 |
|
|
|
|
|
■このサイトは実際に蒲生岳に登って見たまま、感じたままの内容を掲載したものですが、交通アクセスや、登山道、登山コースなどは自然災害や年数を重ねると様変わりすることもあります。山行の際は、最新の情報収集、状況判断の上、実施されますようお願いいたします |
|
|
 |
ホームページ全般に関するお問い合せ、ご指摘、管理人へのメッセージ等は こちらへ |
|
|
|
|
|
|
|
|