|
|
|
荒海山開山 |
■平成27年豪雨被害の影響で入山禁止となっていましたが、復旧しましたので開山いたします
詳しくはこちら |
|
|
|
|
|
|
荒海山は栃木県との県境に位置し、福島県側では荒海山、栃木県側では太郎岳と呼ばれており、合わせて荒海太郎山とも呼ぶ。県境にある荒海山は分水嶺をなし、山頂の石碑に「大河の一滴ここより生る」と記されている。北側に降った雨は荒海川から阿賀川を経て日本海へ、南側に降った雨は男鹿川から鬼怒川、利根川を経て太平洋に注ぐ。
荒海山は会津の秘峰と呼ばれるにふさわしい奥深さと清閑ななたたずまいが残されている。双耳峰の荒海山山頂からは南会津の山々はもちろん、尾瀬、日光、那須の連山が一望できる。

荒海山(太郎岳)の雄姿 |
|
|
|
■荒海山登山口
マイカーの場合、国道352号線を会津鉄道・会津高原駅から桧枝岐方面に2km弱進んだところに「荒海山登山道案内図」の看板がある(地図)ので、そこを左に入る。荒海川沿いに進み、次のY字路を直進しておよそ1.5km先の左側に八総鉱山跡がある。車はこの辺りまでが無難。広い道路の傍らに駐車できる。ここから歩くこと10分程度で登山口(入山届箱あり)がある
 八総鉱山跡近くの路肩に駐車が無難 |
マイカーでない場合、会津鉄道・会津高原駅で下車、タクシーで八総鉱山跡の辺まで入る(約5㎞)

荒海山登山口 |

沢沿いに登り始める |
|
|
|
■荒海山登山口(日帰り入浴のみ) |
白樺の湯 入浴料 500円
たかつえスキー場会津アストリアホテルの隣 |

会津アストリアホテル |

日帰り入浴施設・白樺の湯 |
・国道352号線の「荒海山登山道案内図」の看板から檜枝岐方面に約12kmの八総(地図)から「たかつえスキー場」に入る。会津アストリアホテルの手前(地図)
|
|
夢の湯 入浴料 500円 TEL 0241-66-3131 |

国道352号線沿いの夢の湯 |
|
|
|
|
■このサイトは実際に荒海山(太郎岳)に登って見たまま、感じたままの内容を掲載したものですが、交通アクセスや、登山道、登山コースなどは自然災害や年数を重ねると様変わりすることもあります。山行の際は、最新の情報収集、状況判断の上、実施されますようお願いいたします |
|
|
|
|
|
|
・南会津町役場 0241-62-6200 |
・会津高原観光情報センター
0241-62-8686 |
・会津高原駅 0241-66-2329 |
・会津バス 0241-62-0134 |
・田島タクシー 0241-62-1130 |
・会津高原タクシー 0241-78-2017 |
|
|
|

登山者カードに記入してスタート |

荒海川を渡ってさらに小沢、涸沢を登る |

涸れ沢の後の急登 |

尾根に取付きひと休み |

直ぐに木の根が露出した急登が続く |

途中から荒海山の姿 |

相変わらず悪路の急登が続く |

南稜小屋を過ぎればすぐ山頂 |

山頂は360度の眺望 |
 太平洋と日本海の分水嶺
南に流れれば太平洋に北は日本海に下る |
|
|
|
|
 |
ホームページ全般に関するお問い合せ、ご指摘、管理人へのメッセージ等は こちらへ |
|
|
|
|
|
|
|