|
志津倉山は三島町、昭和村、柳津町に境を接し、全山ブナに覆われている。国道252号線から志津倉山登山口まで約16キロあり、奥深い、静かな山である。志津倉山は巨大なスラブの雨乞岩や不気味な猫啼岩、目も眩むほどの屏風岩など岩場が特徴で、多くの伝説もある。志津倉山は比較的短時間で変化に富んだ山行が楽しむことができるが、危険なところもあるので足元には十分な注意が必要

巨大なスラブ・雨乞岩 |
|
|
 |
|

登山口から歩きだしてすぐ「志津倉の鐘」がある |
バスは平日、土曜日のみで、只見線会津宮下駅から間方行きに乗車、終点・間方下車。登山口まで舗装道路約3`、50分の歩きとなる。日曜日はタクシー利用となる。会津宮下駅から登山口まで約20分。マイカー利用が現実的
マイカーの場合、国道252号線会津宮下駅から南(地図)に会津若松三島線(R59)、小林会津宮下線(R153)を通り、最後の集落・間方を過ぎて入間川不動沢林道(地図)に入り、大沢の橋手前の登山口駐車場(地図)まで入る

駐車スペースは広くなったが路肩駐車も多い |
昭和村側の国道400号線の下中津川栗城前バス停近く(地図)から北に不動沢林道を通り、大辺峠を越えて上記の志津倉山登山口に行けますが、砂利道の峠越えなので要注意。なお、大辺峠側からの登山道は廃道になっています |
|
|
■このサイトは実際に志津倉山に登って見たまま、感じたままの内容を掲載したものですが、交通アクセスや、登山道、登山コースなどは自然災害や年数を重ねると様変わりすることもあります。山行の際は、最新の情報収集、状況判断の上、実施されますようお願いいたします |
|
|

山開きで賑わう「山菜汁」サービスの振舞い |
■マピオン:志津倉山周辺の地図
■関係市町村等のホームページ
|
|
■西山温泉
西山温泉は湯量が豊富で各旅館ごとに違う源泉を持っている
■柳津温泉
柳津温泉は只見川沿いに温泉があり、静けさがあり、温泉情緒たっぷり |
|
|
・三島町役場 0241-52-2111 |
・昭和村役場 0241-57-2111 |
・川口タクシー 0241-52-2440 |
|
|
|
 |
ホームページ全般に関するお問い合せ、ご指摘、管理人へのメッセージ等は こちらへ |
|
|
|
|
|
|