|
|
|
|
|
|
|
|
お問合わせ |
ホームページ全般に関するお問い合せ、ご指摘、管理人へのメッセージ等は こちらへ |
|
|
|
|
|
|
日隠山は阿武隈山系の一つで、海辺から10キロメートルほどの大熊町の西南部にあり、一等三角点はあるが、木立が生い茂り、展望はない。日隠山山麓の坂下ダムから登山道が整備されており、温暖な気候のため、年間を通して太平洋を望む日だまり登山を楽しむことが出来る。また、かつて、日隠山の登山ルートは三春に通じる「塩の道」であった。港に陸揚げされた塩などの物資を内陸の三春藩や二本松藩に運ばれていた
|
|
バスの場合、JR常磐線・富岡駅から上平行きのバスに乗車、終点で下車。標識に従って坂下ダムを目指す。登山口まで約1.8km。
*バスは一日1回だけの運行なので、登山口まではタクシーかマイカー利用となる
タクシー利用の場合、JR常磐線大野駅から登山口まで約10分
マイカーの場合、国道288号線のバス停・山神前(信号機あり・地図)から県道いわき浪江線(R35)に入り、上平バス停手前(地図)から坂下ダムへの道標に従って右折し、八重桜の並木道をしばらく進み駐車場へ入る

富岡町との境に位置する坂下ダム |

ダムの北側にある登山道入口の案内板 |

トイレ、案内板がある駐車場 |
|
|
|
|
国道288号線を西に進んだところの山合いに、静かな玉の湯温泉郷がある。2軒の旅館がある
(地図)
・玉の湯元湯旅館 0240-32-3601 |
・玉の湯旅館 0240-32-35 |
|
|
|
・大熊町役場 0240-32-2111 |
・常交相双タクシー 0240-32-2501 |
|
|
|
■このサイトは実際に日隠山に登って見たまま、感じたままの内容を掲載したものですが、交通アクセスや、登山道、登山コースなどは自然災害や年数を重ねると様変わりすることもあります。山行の際は、最新の情報収集、状況判断の上、実施されますようお願いいたします |
|
|
|
|