|
東北の秀峰として名高い霊山は、国の史跡、名勝に指定され、伊達市のシンボル的存在。霊山は平安初期(859年)に慈覚大師により開山され、以来480年余南奥文化の中心として栄えたが、1347年北朝との激しい戦いの末、落城した。霊山の山全体は火山角礫岩、安山岩から成っており、奇岩が散在しているのが特徴となっている。山中にはハイキングコースが整備され、太平洋を望むパノラマと姿かたちによって名づけられた奇岩を眺めながら楽しむことができる。特に、10月下旬から11月上旬にかけての紅葉の霊山は見ごたえがある

伊達市のシンボル霊山 |
|
|
バスの場合、JR福島駅東口から福島交通バス・掛田行きに乗車、終点掛田で下車、移藪行きに乗換える。行合道で下車、登山口まで入る
マイカーの場合、国道115号線を相馬方面に進み、バス停・行合道(地図)から北に進み、霊山駐車場に入る。

登山口前の広い駐車場 |
■参考資料:霊山登山マップ |
|
|
■このサイトは実際に霊山に登って見たまま、感じたままの内容を掲載したものですが、交通アクセスや、登山道、登山コースなどは自然災害や年数を重ねると様変わりすることもあります。山行の際は、最新の情報収集、状況判断の上、実施されますようお願いいたします |
|
|
|
■宿泊施設(霊山登山口のところ)
・紅彩館 024-589-2233 入浴のみも可
ホームページ |

紅彩館 |
|
|
|
・伊達市霊山総合支所 024-586-3402 |
・伊達市観光物産協会 024-577-3175
|
・福島交通 024-533-2131 |
|
|
|
|
|
|
 |
ホームページ全般に関するお問い合せ、ご指摘、管理人へのメッセージ等は こちらへ |
|
|
|
|