|
木幡山は標高666m、阿武隈山地の北端にあり、福島市から北西約12kmにあります。山頂は川俣町に位置し、木幡山の隠岐津島神社は二本松市(旧東和町木幡)にあります。
木幡山中腹の隠岐津島神社の「木幡の旗祭り」は有名で日本三大旗祭りとして知られている。
木幡山山頂は木立に囲まれて全く展望がない。中央にひっそり三角点が置かれている
|
|
登山道入り口(参道入り口)
県道二本松・川俣線(117号線)から木幡郵便局を目指す。木幡郵便局から東に伸びる道路を木幡川に沿って1kmほど進んだ左側に大きな「一の鳥居」がある。そこを左折する。二本松ICから35分。さらに進むと右側に長方形の大きなクライミングボードがある。そこの広場に駐車できる。
そこから進んで参宿所、遥拝殿を左に見て進むとすぐ二の鳥居・登山道入り口(参道入り口)がある
 |
二の鳥居・登山道入り口(参道入り口) |
地図を参照
|
|
|
|
|
|
・二本松市役所 024-924-2491 |
・
福島交通 024-944-5400 |
|
・隠岐津島神社社務所
964-0203二本松市木幡字治家49
・TEL 0243-46-2869
・FAX 0243-46-3334
|
|
|
|
|
|
■このサイトは実際に木幡山に登って見たまま、感じたままの内容を掲載したものですが、交通アクセスや、登山道、登山コースなどは自然災害や年数を重ねると様変わりすることもあります。山行の際は、最新の情報収集、状況判断の上、実施されますようお願いいたします |
|
|
|
 |
ホームページ全般に関するお問い合せ、ご指摘、管理人へのメッセージ等は こちらへ |
|
|
|
|