|
一盃山は標高856m、郡山市と小野町の境にあり、盃を伏せたような山容が山名の由来といわれている。馬場登山口、黒甫登山口いずれからも一盃山山頂までは1時間程度で登ることができる。一盃山山頂の標識がある大志ノ広場は広くて休憩するのに適しており、東側の音の岩からの展望はすばらしく、多くの人に親しまれている。毎年5月最終日曜日には「一盃山登山大会」(山開き)が行われている

馬場登山口付近から一盃山 |
|
|
■バスの場合
郡山駅から登山口近くまでのバスの便は廃止になったようです
郡山駅から蓬田行きに乗車、田母神バス停(地図)で下車、登山口まで歩ってもよい。黒甫登山口まで4.5km、馬場登山口まで3.5kmあり、バス利用は実用的ではない
■マイカーの場合、国道49号線のガソリンスタンドがある田母神交差点(地図)から県道小野・田母神線に入り、1.12km先の「一盃山登山口」の道標(地図)から左折して黒甫登山口は1.1km先(地図)を右折して黒甫登山口(標識あり)まで進む。、馬場登山口はここからさらに直進して700m先のピンクの壁の家(角に一盃山登山口の看板あり)から右折して300m先の駐車場まで入る。

整備された馬場登山口駐車場 |

黒甫登山口・路側帯に駐車 |
|
|
|
|
・郡山市 024-924-2491 |
・福島交通 024-944-5400 |
・
田村公民館 024-955-3842 |
|
|
|
|
|

大志の広場のつつじ |

音の岩から大滝根山を望む |

馬場コース登山道から蓬田岳 |
|
|
|
■このサイトは実際に一盃山に登って見たまま、感じたままの内容を掲載したものですが、交通アクセスや、登山道、登山コースなどは自然災害や年数を重ねると様変わりすることもあります。山行の際は、最新の情報収集、状況判断の上、実施されますようお願いいたします |
|
|
|
|
 |
ホームページ全般に関するお問い合せ、ご指摘、管理人へのメッセージ等は こちらへ |
|
|
|
|
|
|
|