福島県の山を紹介するサイト>日山(天王山)                  
福島県の山                   日山(天王山)1057
                                        ひやま(てんのうざん)
日山はまたの名を天王山と呼び、阿武隈山地の1000m峰で、条件がよければ、太平洋も望める展望が自慢~
緯度37-32-35   経度140-41-01 HOME
福島県の山地図
登山ルート
立体ルート図 日山から見える山々 アクセスカウンター
日山(天王山)の週間天気(Mapion)
福島県の天気予報
最新の速報天気図
気象衛星
福島県の雨雲の動き
 
山開きで賑わう日山山頂
3・4月  5月  6月
7月   8月  9月  10月
安達太良山
 会津駒ヶ岳
 浅草岳
 家形山
一切経山
 宇津峰
 厩岳山
 大滝根山
 和尚山
 大倉山
 会津朝日岳
 赤面山
 荒海山
 一盃山
 移ヶ岳
 大白森山
 大嵐山
 大戸岳
 雄国山
 小野岳
鏡 山
 甲子山
 蒲生岳
 口太山
 木幡山
 権太倉山
 笠ヶ森山
 鎌倉岳
 鹿狼山
 五十人山
 小白森山
三本槍岳
 惣 山
 志津倉山
大将旗山
 帝釈山
 高柴山
 竹貫鎌倉岳
 鳥屋山
 大博多山
 高旗山
 田代山
 手倉山
 虎捕山
流石山
 西吾妻山
 猫魔ヶ岳
 七ヶ岳
 西大巓
博士山
 半田山
 東吾妻山
 額取山
 日山(天王山)
 二ッ箭山
 本名御神楽
 麓山(羽山)
 磐梯山
 燧ケ岳
 日隠山
 日影山
 二岐山
三倉山
 三岩岳
 箕輪山
 三坂山
 三森山
 妙見山
矢大臣山
 蓬田岳
 八溝山
霊 山
日山(天王山)阿武隈山系で1000mを越す山は少ないが、そのうちの一つで、大滝根山に次ぐ高さ。山頂には、日山(天王山)由来碑があり、日山を境界とする田沢、茂原、葛尾の三つの神社がそれぞれの方向を向いて建っている。毎年10月には日山(天王山)山頂で例祭が行われ、三つの神社から三匹の獅子舞が奉納される。
近年、富士山の見える日本最北端の山として話題になった。平成7年には日山山頂に展望台がつくられ、太平洋も確認できるほどの大展望を楽しむことが出来る。元旦の朝は、初日の出を拝む人達で賑わう
           日山の由来碑を読む

茂原コースから眺める日山
日山登山案内   二本松市観光協会
交通アクセス


田沢登山口
バス利用の場合
、JR東北本線・二本松駅から福島交通バスで田沢行き、または津島行きに乗車、田沢で下車。道標(地図)に従って田沢登山口駐車場まで進む(登山口まで3.8km、所要時間約60分)

マイカーは国道459号線田沢(地図)より(田沢バス停の近くに道標あり)日山林道を田沢登山口駐車場(地図)まで入る。

管理棟脇の日山メイン登山口・田沢登山口

茂原登山口
田沢登山口の駐車場から南に伸びる道路を進む。徒歩20分。日山キャンプ場の道路向い側の鳥居が登山口。階段を登って登山道に入る。駐車場、トイレがある。


大きな鳥居がある茂原登山口・階段の登りが続く


下田代登山口
バスは
JR二本松駅から津島行きのバスに乗車、下田代で下車。東に進んだ先に日山登山口の標識(地図)があるので、そこから南に伸びる道路を500mほど進むと右側に登山口がある(鳥居がある所)

マイカーは国道459号線の下田代バス停の先の日山登山口の標識(地図)から南進、500m先の右側に登山口がある。

日山・下田代登山口


二枚橋登山口(バスは実用的でないので省略)
国道459号線の二枚橋バス停近くの日山登山道入口の標識(地図)から南進、1.1km先の行き止まりに登山口がある。

 日山・二枚橋登山口


岩下登山口(バスは実用的でないので省略)
国道459号線の岩下バス停近くの日山登山道入口の標識(地図)から南に300m進んだところに登山口の標識があるので、そこを右折して400mほど進んだところの民家の所に登山口がある

         日山・岩下登山口

*いずれのコースもバスは便数が少ないので現実的でない。バス利用の場合は、時刻など確認してください
マピオン:日山周辺の地図

関係市町村等のホームページ
二本松市 
葛尾村 
田村市 
浪江町
照会先
岩代町     0243-55-2111
浪江町     0240-34-2111
葛尾村     0240-29-2111
田村市     0247-81-2136
福島交通    0243-23-0123
日山(天王山)山開き
6月第1日曜日
(詳細は山開きのページ参照)


山頂のメーンイベント

山開きで賑わう日山の山頂
日山キャンプ場
■家族や仲間とのんびりと自然の中でアウトドアライフ。快適アウトドアのための日山キャンプ場は茂原登山口の真向かいにあります
■キャンプに必要な水道、流し、カマドを完備した バーベキューハウスに、6人用、9人用バンガローをご用意。
布団や道具の貸出もOK。汗をかいたらシャワーでさっぱりできます


■お問合わせ先
・二本松市役所岩代支所地域振興課地域振興係
      電話:0243-65-2803
・日山キャンプ場(4月下旬から10月下旬まで)
      電話:0243-56-2124

アウトドアライフが楽しめる日山キャンプ場

6人用、9人用バンガロー

バーベキューハウス(無料)
 
姉妹サイト:Amebaブログ

福島県の山と風景

日山(天王山)~富士山が見える山~
日山登山に際して
■このサイトは実際に日山に登って見たまま、感じたままの内容を掲載したものですが、交通アクセスや、登山道、登山コースなどは自然災害や年数を重ねると様変わりすることもあります。山行の際は、最新の情報収集、状況判断の上、実施されますようお願いいたします
ホームページ全般に関するお問い合せ、ご指摘、管理人へのメッセージ等は  こちらへ
 会津駒ヶ岳
赤面山
浅草岳
安達太良山
~塩沢コー~ス
安達太良山
~奥岳登山口~
 一切経山
  大嵐山
大名倉山
小野岳
~大内コース~
小野岳
~小野観音コース~
 鏡 山
 甲子山
鎌倉岳
蒲生岳(がもうだけ)
 木幡山
     三本槍岳
     志津倉山
     惣 山
 帝釈山
オサバグサ
 大博多山(だいはだやま)
高柴山
高土山
高旗山
田代山
 鳥屋山
 流石山 大倉山 三倉山
七ヶ岳
 西大巓
~白布峠登山口~
 博士山
麓 山
 半田山
磐梯山
バンダイクワガタを求めて
 額取山
日 山
 二ツ箭山
二岐山
 矢大臣山
八溝山
 よ 蓬田岳

尾 瀬 ミズバショウ
雄国沼 ニッコウキスゲ
郡山市の開成山の桜
秋を感じてウォーキング
    【会津地区】
会津若松市芦ノ牧(R118)
南会津町道の駅たじま(R121)
博士峠 昭和村側(R401)
博士峠 会津美里町側(R401)
三島町 宮下 (R252)
金山町 八町 (R400)
金山町 滝沢 (R252)
只見町 叶津(R252)
大峠(R121福島県側)
南会津町 八総(R352)
桧枝岐 葭ヶ平(R352)
南会津町 駒止(R289)
下郷町 戸赤(R400)
下郷町 湯野上
(R121)

下郷町枝松蝉トンネル(R118)

   
【県中・県南地区】
郡山市三森峠(県道郡山湖南線)
郡山市湖南 黒森トンネル(R294)
須賀川市勢至堂トンネル(294)
天栄村鳳坂峠(R118)
湯野上温泉(R121)
郡山市母成峠(母成グリーンライン)
塙町道の駅はなわ(国道118)

  
  【甲子道路】
甲子トンネル
 下郷町側(R289)
甲子トンネル 西郷村側(R289)

    
【国道115号】
横向大橋
土湯トンネル 猪苗代側
西鴉川トンネル 福島側
こぶし橋 福島側
道の駅 つちゆ
横道トンネル 猪苗代側
福島市大波 福島方面
福島市大波 相馬方面
伊達市霊山町 福島方面
伊達市霊山町 相馬方面
 
日山(天王山)の日出と日没時刻
月 日 1/1 2/1 3/1 4/1 5/1 6/1 7/1 8/1 9/1 10/1 11/1 12/1
日 出 06:52 06:41 06:09 05:23 04:42 04:17 04:19 04:41 05:07 05:32 06:01 06:32
日 没 16:30 17:01 17:31 18:00 18:27 18:53 19:03 18:46 18:07 17:21 16:40 16:20
*標高のある山頂では日出は5~20分早く、日没は10~20分遅くなります (標高0mで計算のため)
     日山の立体ルート図    画像にマウスを置くと反対側の岩下口側からのルート図になります

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)及び数値地図
50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第457号) ソフト:カシミール3D
日山(天王山)の週間天気(Mapion)
HOME 福島県の山地図 登山ルート 立体ルート図 日山から見える山々
このページ上に戻る
Copyright(C) 2005 福島県の山 All rights reserved
inserted by FC2 system