鳥屋山登山ルート
安達太良山
 会津駒ヶ岳
 浅草岳
 家形山
一切経山
 宇津峰
 厩岳山
 大滝根山
 和尚山
 大倉山
 会津朝日岳
 赤面山
 荒海山
 一盃山
 移ヶ岳
 大白森山
 大嵐山
 大戸岳
 雄国山
 小野岳
鏡 山
 甲子山
 蒲生岳
 口太山
 権太倉山
 笠ヶ森山
 鎌倉岳
 鹿狼山
 五十人山
 小白森山
三本槍岳
 惣 山
 志津倉山
大将旗山
 帝釈山
 高柴山
 竹貫鎌倉岳
 鳥屋山
 大博多山
 高旗山
 田代山
 手倉山
 虎捕山
流石山
 西吾妻山
 猫魔ヶ岳
 七ヶ岳
 西大巓
博士山
 半田山
 東吾妻山
 額取山
 日山(天王山
 二ッ箭山
 本名御神楽
 麓山(羽山)
 磐梯山
 燧ケ岳
 日隠山
 日影山
 二岐山
三倉山
 三岩岳
 箕輪山
 三坂山
 三森山
 妙見山
矢大臣山
 蓬田岳
 八溝山
霊 山
HOME 鳥屋山TOP 福島県の山地図
鳥屋山登山ルート
HOME 鳥屋山TOP 福島県の山地図 地理院地図
鳥屋山の登山ルートはカタクリの群生で知られる漆窪から登るルートと、国道49号線沿いの別茶屋から登るルートがある。鳥屋山といえばカタクリの花といわれるほど知られているのでメインコースは漆窪ルートで、別茶屋ルートは下山などサブコースとして利用されているようである。ただし、交通の便が悪いので要注意。バスは1日2本程度。
      クリック・・・コース断面図
カタクリの花
■カタクリは、ユリ科・カタクリ属の多年草の植物で、花が籠を傾けたように咲くことから、昔は片籠(かたかご)の花と呼ばれていた。それが変化して「カタクリ」と呼ばれるようになったといわれている。また根の鱗片が片割れに似ていることから片栗と呼ばれるようになったという説もある。一般に17度前後まで気温が上がると花が咲くといわれており、花びらに日光が当たるほどにカタクリ独特の花びらの反りが大きくなる。カタクリは雑木林の林床で落葉樹の新緑が茂る前に開花し、新緑が生い茂り日光が当たらなくなるまでに結実する。そしてその後、地上部は枯れて休眠に入る
inserted by FC2 system